雑貨屋 Cygnes sauvages シーニュ ソバージュ
東京、港区白金台の小さな部屋で活動しています。
国立科学博物館附属 自然教育園や、どんぐり公園があり季節の草花の変化や小動物、昆虫を多少なりとも楽しめる地域です。
雑貨屋はネットショップのみですが普段の生活で自然界の流れを少し感じられるホッとする商品を並べています。日常生活で自然界との接点が無意識のうちに減って季節の変化を忘れることもあります。交わす会話のネタや、季節を思い出す手助けになる商品、それが自分へのご褒美や大切な人への GIFT になるよう、簡素ではあるが良質なものを用意したいと思っています。自然界、そして動物という観点も含め日常を豊かにできる商品を揃えたく、手作り品を含め店舗を育てています。
小さなキャンドルは、短時間ながら美しい燃え方を見せます。自然素材なので、プラスティッキーな変な香りがしません。アロマ香料入りは消した後に特に強い香りをかもしだします。本来のキャンドル機能である燃えるということ以外にもキャンドルは色々な拡がりを持っています。飾りで置いておく場合には時々こすることで艶が出て輝きを取り戻し、かつ香りも楽しめます。じっと眺めてロウソクの科学を考えてみると頭の体操になるかもしれません。
一息つくときの飲み物に多機能コースターは便利です。アルミホイルやキッチンシートを敷いて燃え移りに注意してキャンドル皿としても使えます。中央の穴は、ふぞろいな木の実キャンドルにちょうど良いサイズになっています。丸いものの台座に使え、地球儀のおもちゃは 23.4度という傾きに飾ることで、日時計の考察に使えたりします。
持ち運びできる簡単日時計は、季節による日の出と日の入りの位置が異なることや、地球と太陽の壮大な時を考えさせてくれます。ちょっとしたすきま時間にも、日向を見つけて置くことで、刻々と流れる時間、すなわち地球の動きを影の変化とともに感じられます。
初歩的なタロット・カードは思いを巡らせる時に役立つかもしれません。人生という自分ストーリーを長い目線で確認できることがあります。関連グッズ含めタロットの世界の入り口を楽しめます。
動物などのぬいぐるみは肌ざわりも含め視覚的にも癒してくれます。それぞれの意味合いを考えながら、持っていることで御守り気分です。連れていくのに便利で、ぬい撮りにも楽しめるサイズのものを主体としています。
雑貨屋 Cygnes sauvages シーニュ ソバージュ のホッとする商品を季節を通じて、年を重ねて、育てていきたいと思います。店名は、野生の白鳥たち、春が来る希望・未来をお客様とともに見つめていけると幸いです。
古物商許可証 ( 第301102515677号 / 東京都公安委員会 )