よくあるご質問(FAQ)
注文から届くまでどのくらいかかりますか
目安として1週間以内という気持ちはあるものの、地域、受注タイミング、土日祭日や天候要素で変化します。手作り商品で在庫がない場合には制作で時間がかかることがあります。受注入金確認後に梱包発送作業を進めます。発送後、数日での到着と考えていますが上記ご理解いただけますと幸いです。個別に連絡いただけましたら到着日の目安をお知らせします。なお日本郵便を活用しているので土日祭日をはさむと地域によっては週単位の日数がかかりますが、日本全国、沖縄含め料金均一にしています。記念切手を中心に日付や送り元の消印含め切手も楽しめるようにしています。
ギフトラッピングはできますか
ギフトラッピングは白い箱に金色のリボンと GIFT FOR YOU のカードをセットとして単品商品購入時に単品ごとの梱包として選べます。複数商品を一つのギフトとする場合には、単品ではギフト選定せず、商品のギフトボックスを選定いただくことで、全ての商品ををギフトボックスへ入れ込む段取りとしています。単品ごとに送料を設定しているため、ギフトボックス選定時には送料を相殺できるよう重量とサイズのバランスを検討しました。大きく差額が発生する場合にはギフトキャンドルを同梱させていただきますがシステムの効率運用とご理解ください。必要に応じて個別相談させていただけますと幸いです。
キャンドルはどれくらい燃えるのでしょうか
不揃いな木の実キャンドルは名前の通り全て形が異なる手作り品です。燃焼効率の良い形状であり、材料と芯の設定により、ゆっくりと燃える仕様になっています。倒れないよう、ロウがこぼれないような台座やガラス皿により長時間の燃焼も記録しています。数十分から2時間ほど期待してよいかと思います。商品の写真、また別売のキャンドルグラスやコースターも参考にしていただけると幸いです。
自然素材のキャンドルとは何ですか
蜜蝋というミツバチから分泌されるロウと、ソイすなわち大豆を原料にしたロウのブレンド素材で制作しています。一般的に多く使われているパラフィンといった化学原料は一切含んでいません。万が一口にすると下痢の恐れはありますが毒性な素材ではありません。化粧品に使われることもあるので肌にも比較的やさしいです。燃え方はゆっくりと香りはほんのりとしていてプラスティックな匂いは一切ありません。融点が低く日向での保存には適さず、くすみやカビにも弱いですが、自然素材の良いところをご理解いただければと思います。こすって艶を出したり、触ったときの香りを楽しんでもらいたいです。原材料は国産を使用しています。
中古品を扱っているのは何故ですか
良品は似た価値観の持ち主に長く使われたら本望ではないでしょうか。雑貨屋 Cygnes sauvages シーニュ・ソバージュでは、普段の生活の中でホッとするような商品を地域や時間を超えた自然的なイメージで揃えたいと思っています。今どきの SDG's や、かつてのリサイクル、もったいない、という日本的な言葉にもありますが、新しいものが全てではなく、使えるものは大切に想いを込めて保管していければと感じています。モノ自体の価値そのものは数値化するのが難しいです。一般的な流通価格を基本に使用している方の気持ちを入れ込んで、次の新しい持ち主へと新しい商品としての橋渡しができると幸いです。古物商許可証を取得していますので安心して活用いただけますとありがたいです。
東京都公安委員会許可 第301102515677号 美術商
タロット・カードを扱っているのは何故ですか( CONTACTより~予約受付中 )
雑貨屋 Cygnes sauvages では、自然の流れを身近に、生活に近い商品を選択していますが、五感を超える不思議や偶然が世の中にはあると認識しています。普段でも第六感とか、勘、はたまた虫の知らせというような、触感や香りなどの五感以外の言葉を普通に耳にすることが多いです。タロット・カードを生活で考察にすると気持ちを割り切れることもあり、タロット・カードの導入部分だけでもを理解できると会話もはずみ楽しみが増えます。歴史の長いタロット・カードは多種多様で占いとしても活用されていますが、日々の指針になるようメジャーなバージョンを拠り所にしました。イラストや番号の順番含め1909年UKロンドン発行ライダー社の通称ライダー版、ウェイト(アーサー・エドワード・ウェイト)版、パメラ・コールマン・スミスのデザインを使用しています。タロットそのものの意味するところを守りながら、雑貨屋で扱うレベルの大衆性を考慮し、一般的に解釈しやすいものとしてオリジナルにまとめています。このカードをきっかけに、タロット・カードを好きになり、フルデッキや様々なタロットの世界を楽しんでもらえるとありがたいです。
タロット・カードは22枚の大アルカナだけですか( CONTACT~予約受付中 )
雑貨屋のタロット・カードは初めての方やシンプルに使う方への簡単なカードデッキを目指しています。例えば一枚引いたときに、考えていることの後押しになったり、三枚引いて現在過去未来の変化を考察できるような活用です。22枚とはいえ各々の持つ意味は深く、また絵柄から考察するところがタロット・カードには色々と隠されています。カード番号ゼロの愚者から始まるストーリーを確実に覚えて、さらには正位置や逆位置の考え方までも理解していくことになります。カード・デッキではあえて主体的な意味合いのみを記載していますが、説明書の包括的な意味合いまで体得できると幅が広がります。慣れてきて興味が出てきたら雰囲気を味わうように関連する道具に凝ってもよいし、小アルカナへアプローチしても良いかと考えます。
配送は日本郵便のみでしょうか
日本全国一律料金かつ重量とサイズで細かな価格に調整できることから日本郵便を選んでいます。切手は国の文化や時代を表現したり、記念切手もありますので可能な限り贈り物的に切手を使っていければと考えています。なお出荷の際は基本的には東京都からの発送となりますので 銀座 の消印となります。世界でも有数の都会、東京の銀座消印もお楽しみいただければ幸いです。
一般的な日時計について関連する用語を教えてください
1. Norgmonノルモンとは何ですか。 → 商品の中央三角部品のように影を落として時間を読み取るため真北に向けて設定するものです。
2. Analemmaアナレンマとは何ですか。 → 太陽の位置が1年のうちに8の字を描いて運動すること。均時差によるため日時計の読取りには日ごとの換算が必要になり、2月・11月は最大で15分差が出ます。
3. 真北とは何ですか。 → 方位磁石の示す北(磁北)に対して地図上の真上を真北と呼び日時計では真北を使用します。国土交通省国土地理院による2000年の測定結果では東京の磁北と真北との差(磁気偏角)は7度です。
4. 地図原点とは何ですか。 → 日本経緯度原点のことで日本における地理学的経緯度を決めるための基準点。東京都港区麻布台2-18-1で経度139度44分28秒・緯度35度39分29秒。
5. 度分秒の読み方と小数点の違いはどれくらいですか。 → 小数点は慣れている10進法で、度分秒は時計と同じの60進法となります。時計をイメージして小数点の0.25(1/4)が15分、0.5(1/2)が30分です。
雑貨屋の日時計とはどんなものか教えてください
1. どうして雑貨屋の日時計と呼ぶのですか。 → 遊び素材として興味を持てるよう、日本本州を基本に緯度・ノルモン角度固定、経度・5地域に集約して、まずはおおよその精度で扱い方から始めて欲しいという想いです。精度を上げるための工夫を調べたり、文字盤への書き込みなど、ここから自分自身の日時計を作って楽しんでもらえるとありがたいです。
2. 日本全国の分け方はどうして5つなのですか。 → 時差を15分以内にという考え方から日本標準時135度から20分の時差となる130度と140度の間に設定しています。
3. 日時計の精度はどれくらいですか。 → 商品そのものはノルモンの制作角度と文字盤の印刷・貼り付け影響がありますが共に15分を超える大きな差が出ない範囲としています。水平なところでの測定、真北へ向けること、そして均時差の換算でより精度が上がります。
4. 材質は何ですか。 → 読取り時に眩しくないよう反射しにくい色味で文字盤は紙にしていますが、紙にラミネートしたカバーも付けています。ノルモンと中板・下板は塩ビを使用しています。
5. 製品保証の考え方はどうなっていますか。 → 手作りで紙と塩ビ材料です。塩ビは熱には弱く変形しますし、雨などの水濡れや汚れに紙は強くありません。耐久テストは未実施で保証なしとご理解ください。
6. スマホと方位磁石どちらを使うほうが良いですか。 → スマホはキャリブレーション機能もあり真北を選択設定できるので測定時には便利ですが、その反面GPS受信状況や磁気影響を受けます。方位磁石も磁気影響ありますので、野外、屋内、周りの状況を加味して、その場に適した方法でスマホと方位磁石を活用できると一番良いです。