-
ハガキサイズ ブルーグレー色 持ち運びできる水平式日時計 東京・東日本版(時計で合わせて方角が分かる)
¥2,200
SOLD OUT
・ ブルーグレー色の日時計本体、ラミネートした文字盤、延長ノーモンの 3点セット ・ ラミネート文字盤の裏に簡易説明書つき ・ 日時計を身近に使えるようにした簡易版 ・ 切ったり書いたり自分でも追加加工できます ハガキサイズで持ち運びできる水平式日時計です。 太陽光に注意のうえ使用ください。 かげを落とす三角部品(ノーモン)と文字盤は、シンプルな形状で反射しにくい色味を選んでいます。ラミネートが光る場合には外して紙文字盤で読み取れます。 部品は紙とプラスティック(塩ビ)の素材で水性塗装を使用して自然にやさしい作りを意識しています。かげが短いときは付属の延長ノーモンで長さを調整したり、または自分で形を変えたものを作ればかげの形を変えたり楽しめます。 慣れるための使い方としては、時計を見て、かげを時間に合わせます。三角部品(ノーモン)がおおよそ北に向きますので、かげを合わせた後は、太陽の移動にかげが時計の時間と同じように動きのを楽しめます。 固定しないので、日向があればどこでも日々の方角・おおよその北を確かめられます。 水平なところでご使用ください。 東日本版は、店舗からも近い日本経緯度原点の港区麻布台を基本としています。西日本版は日本標準時刻となる兵庫県明石です。この二か所は経度が5度異なり、日時計では20分の差が出るため仕様を分けています。同様に本州15分誤差を目安に5タイプに分類しています。 手づくりのためノルモンの角度や、文字盤はりつけ精度も15分誤差レベルを許容いただけますと幸いです。文字盤とノーモン角度をいじらない範囲で好きに加工して楽しんでもらいたいです。 日時計本来の使い方で、北極星のある真北に合わせると誤差の面では均時差(アナレンマ)で2月や11月は最大で15分のズレを補正して読み取る必要があります。また真北は磁石が示す北から7度ほどずれています。 海岸などで使用の際は平らになるよう水平器で確認すると精度が上がります。写真のように方位磁石やスマホのアプリを使うと北に向けることで、時計無しでも楽しめます。方位磁石を使用するときはスマホによる真北表示に対して2025年時点の日本では7度ほどずれますのでご留意ください。 太陽と地球の動きや、時計と暦の細工を少しでも考察できるように制作しました。うるう年があったり、南中時間、実際の時計時刻、人が時計や暦を生活の中で上手に活用できることを日々感謝したいです。 文字盤の紙色変更や、複数量の購入については、納期含め対応可否を相談させていただきますので気軽にお尋ねください。
-
ラミネート文字盤 茶色 1枚 水平式日時計・東日本版用 日時計本体は含みません
¥550
・ ラミネートした文字盤のみ ・ 別売の水平型日時計に使えます ・ 追加、交換部品としてお楽しみください 以下、日時計の説明になります。 ハガキサイズで持ち運びできる水平式日時計です。 太陽光に注意のうえ使用ください。 かげを落とす三角部品(ノーモン)と文字盤は、シンプルな形状で反射しにくい色味を選んでいます。ラミネートが光る場合には外して紙文字盤で読み取れます。 部品は紙とプラスティック(塩ビ)の素材で水性塗装を使用して自然にやさしい作りを意識しています。かげが短いときは付属の延長ノーモンで長さを調整したり、または自分で形を変えたものを作ればかげの形を変えたり楽しめます。 慣れるための使い方としては、時計を見て、かげを時間に合わせます。三角部品(ノーモン)がおおよそ北に向きますので、かげを合わせた後は、太陽の移動にかげが時計の時間と同じように動きのを楽しめます。 固定しないので、日向があればどこでも日々の方角・おおよその北を確かめられます。 水平なところでご使用ください。 東日本版は、店舗からも近い日本経緯度原点の港区麻布台を基本としています。西日本版は日本標準時刻となる兵庫県明石です。この二か所は経度が5度異なり、日時計では20分の差が出るため仕様を分けています。同様に本州15分誤差を目安に5タイプに分類しています。 手づくりのためノルモンの角度や、文字盤はりつけ精度も15分誤差レベルを許容いただけますと幸いです。文字盤とノーモン角度をいじらない範囲で好きに加工して楽しんでもらいたいです。 日時計本来の使い方で、北極星のある真北に合わせると誤差の面では均時差(アナレンマ)で2月や11月は最大で15分のズレを補正して読み取る必要があります。また真北は磁石が示す北から7度ほどずれています。 海岸などで使用の際は平らになるよう水平器で確認すると精度が上がります。写真のように方位磁石やスマホのアプリを使うと北に向けることで、時計無しでも楽しめます。方位磁石を使用するときはスマホによる真北表示に対して2025年時点の日本では7度ほどずれますのでご留意ください。 太陽と地球の動きや、時計と暦の細工を少しでも考察できるように制作しました。うるう年があったり、南中時間、実際の時計時刻、人が時計や暦を生活の中で上手に活用できることを日々感謝したいです。
-
小さな地球儀 と ヒノキのコースター 1 個づつ
¥650
ソフトタッチな弾む地球儀 ・ 直径 6cm ・ 重さ 13g ・ 材質 ポリウレタン やわらかいです コースター ・ ひのきのコースター ・ 丸四角 82x78x10cm 穴は約30mm ・ 冷たいもの、暖かいもの、使用可 ・ コースターとして敷き清潔に保てます ・ 軽い手洗いで香りが戻ります ・ 重さ 30g を組み合わせたキットです。 地球儀はボールとしても遊べますが、日時計を考えるときに地球の傾きを目で見れるように穴の開いたコースターと組み合わせました。 地軸が 23.4° 傾いていますが、北を上にした地球儀を90度から45度そして約22.5度へと半分づつ傾けるとイメージできる角度です。緯度と経度、そして春夏秋冬と地球と太陽の関係を考察できます。
-
小型時計 丸型アイボリー DULTON製
¥1,870
・小さなシンプルアナログ時計 ・おしゃれなクラシックデザイン ・背面磁石と上部フックで取り付け可 ・ボタン電池 LR44付き ・日時計の伴走にいかがでしょう カラー: アイボリー(白っぽいです) タイプ: 丸型 サイズ : H.51mm W.71mm D.22mm (かなり小さいです)約80g 材質 : スチール、ガラス、マグネット 原産国 : 中国 ガルバナイズドの風合い、清潔感を生かしつつ、デザイン性を兼ね備えた小ぶりの時計。 オリジナルの文字盤、針の形状等ディティールからこだわりを感じられます。 小さいながらも、"カチコチ"と音を立てながら時を刻む姿は、愛着すら湧いてくるでしょう。 背面にはマグネットが付いているので、お好みの場所に設置してお楽しみください。 アイボリーとブラックの2色あります。 ■背面マグネット(弱めです) 取り付けの際は、壁面にしっかりと固定されているかご確認ください。 マグネット全面が凹凸や穴のないスチール面に接地していない場合、ズレ落ちる場合がございます。 また、塗装が厚く、薄いスチール面では接地が安定しない可能性もございます。 ■ステップムーブメント "カチコチ"と動作音がします。 ■ダルトン製
-
小型時計 丸型ブラック DULTON製
¥1,870
・小さなシンプルアナログ時計 ・おしゃれなクラシックデザイン ・背面磁石と上部フックで取り付け可 ・ボタン電池 LR44付き ・日時計の伴走にいかがでしょう カラー: ブラック タイプ: 丸型 サイズ : H.51mm W.71mm D.22mm (かなり小さいです)約80g 材質 : スチール、ガラス、マグネット 原産国 : 中国 ガルバナイズドの風合い、清潔感を生かしつつ、デザイン性を兼ね備えた小ぶりの時計。 オリジナルの文字盤、針の形状等ディティールからこだわりを感じられます。 小さいながらも、"カチコチ"と音を立てながら時を刻む姿は、愛着すら湧いてくるでしょう。 背面にはマグネットが付いているので、お好みの場所に設置してお楽しみください。 アイボリーとブラックの2色あります。 ■背面マグネット(弱めです) 取り付けの際は、壁面にしっかりと固定されているかご確認ください。 マグネット全面が凹凸や穴のないスチール面に接地していない場合、ズレ落ちる場合がございます。 また、塗装が厚く、薄いスチール面では接地が安定しない可能性もございます。 ■ステップムーブメント "カチコチ"と動作音がします。 ■ダルトン製
-
地球儀ボール 送料込み ビーチボールタイプ 日時計の理解にも役立ちます オリジナルポストカード付
¥1,200
ボールとポストカードのセットです。 ・ 空気を抜いたサイズ 40cm ・ ふくらましサイズ 25cm(空気の入れ具合による) ・ 収納時 15.5cm x 15cm x 1cm ・ 重さ 70gくらい ・ 材質:塩化ビニール樹脂 ・ 赤道、北極、南極との位置関係が分かります ・ 緯度経度が大雑把に記載されています ・ 地軸の傾き 23.4度を手軽に目視できます ・ 北極星の位置と地磁気が異なることがイメージしやすくなります ・ 2019年あたりの各国状況をもとにローマ字記載となっています 空気の入れすぎは破損の原因になります。外周部にシワが少し残るくらいが最適です。 空気栓は栓と弁の二重構造になっていますが、弁は空気の急激な漏れを防ぐ補助弁で、空気を完全に止めるものではありません。必ず栓をしっかり差し込んでご使用ください。 空気栓は、しっかりと差し込み、さらに本体内部に強く押し込んでご使用ください。 本品は浮き具やフロート代わりとして、水上では使用しないでください。 別売の日時計とお楽しみいただけます。 以下、日時計の説明になります。 ハガキサイズで持ち運びできる水平式日時計です。 太陽光に注意のうえ使用ください。 かげを落とす三角部品(ノーモン)と文字盤は、シンプルな形状で反射しにくい色味を選んでいます。ラミネートが光る場合には外して紙文字盤で読み取れます。 部品は紙とプラスティック(塩ビ)の素材で水性塗装を使用して自然にやさしい作りを意識しています。かげが短いときは付属の延長ノーモンで長さを調整したり、または自分で形を変えたものを作ればかげの形を変えたり楽しめます。 慣れるための使い方としては、時計を見て、かげを時間に合わせます。三角部品(ノーモン)がおおよそ北に向きますので、かげを合わせた後は、太陽の移動にかげが時計の時間と同じように動きのを楽しめます。 固定しないので、日向があればどこでも日々の方角・おおよその北を確かめられます。 水平なところでご使用ください。 東日本版は、店舗からも近い日本経緯度原点の港区麻布台を基本としています。西日本版は日本標準時刻となる兵庫県明石です。この二か所は経度が5度異なり、日時計では20分の差が出るため仕様を分けています。同様に本州15分誤差を目安に5タイプに分類しています。 手づくりのためノルモンの角度や、文字盤はりつけ精度も15分誤差レベルを許容いただけますと幸いです。文字盤とノーモン角度をいじらない範囲で好きに加工して楽しんでもらいたいです。 日時計本来の使い方で、北極星のある真北に合わせると誤差の面では均時差(アナレンマ)で2月や11月は最大で15分のズレを補正して読み取る必要があります。また真北は磁石が示す北から7度ほどずれています。 海岸などで使用の際は平らになるよう水平器で確認すると精度が上がります。写真のように方位磁石やスマホのアプリを使うと北に向けることで、時計無しでも楽しめます。方位磁石を使用するときはスマホによる真北表示に対して2025年時点の日本では7度ほどずれますのでご留意ください。 太陽と地球の動きや、時計と暦の細工を少しでも考察できるように制作しました。うるう年があったり、南中時間、実際の時計時刻、人が時計や暦を生活の中で上手に活用できることを日々感謝したいです。